主ながん治療とPDT Cancer treatment and PDT

主ながん治療とPDT

  • 主ながん治療(3大がん治療法)

    外科手術、放射線治療、化学療法(抗がん剤治療)
  • プラス
  • 新しいがん治療

    光線力学的療法

主ながん治療は、「外科手術」、「放射線治療」、「化学療法(抗がん剤治療)」があり、これらはがんの3大治療法と呼ばれています。
対して、新しいがん治療法として新たに注目を集めているPDTは、既存の治療法とは異なったメリットを持つ、レーザ光と薬剤(光感受性物質)によるコンビネーション治療です。

主ながん治療法

  • 外科手術

    外科手術

    外科手術では、がんに侵されている部位を切って取り除きます。開腹手術や開胸手術など手術する部位を直接目で見てがんを取り除く方法が一般的ですが、近年は手術する部位を腹腔鏡や胸腔鏡で見ながらがんを取り除く腹腔鏡下手術や胸腔鏡下手術、また手術ロボットを用いてがん化した部位を取り除くロボット支援下手術なども増加しています。

  • 放射線治療

    放射線治療

    がんに侵されている部位に放射線を照射し、がん細胞のDNAを破壊することによってがんを治療するのが「放射線治療」です。
    手術や抗がん剤治療と併用して行われる場合や、緩和ケアに用いられることもあります。放射線治療の歴史は長く、100年以上にも及ぶと言われています。

  • 化学療法(抗がん剤治療)

    外科手術

    がん細胞やがん細胞の増殖・活性化に作用する細胞を攻撃することによってがんの進行を阻害する効果が期待できる薬剤を投与するのが化学療法です。
    薬剤にはその目的によって「細胞障害性抗がん薬」「ホルモン療法薬」「分子標的薬」があり、がんの種類や症状によって使い分けられます。
    外科手術や放射線治療と組み合わせて用いられることもあります。

がんの治療法が大きな負担に

現在主流となっている「がん」の治療法は、患者さんにとって身体的、精神的、経済的、社会的負担も非常に大きいのが特徴でした。
放射線治療や化学療法では副作用に悩まされる他、手術で臓器の切除を行った場合には身体機能に重い影響が残ります。

加えて、がんの摘出手術や放射線治療は患者さんへの身体的な負担が非常に大きく、手術や治療に耐えられる十分な体力がない高齢者などの中には、希望する治療を断念しなければならないケースも存在しています。

がん治療の新たな選択肢

最新の治療法

主ながん治療

3大がん治療法
種類
メリット
デメリット
外科
手術
見えるがんは
確実に取り除ける
侵襲性が高い
臓器・機能欠損
放射線
治療
臓器の温存が可能
侵襲性が低い
増悪再発後に
再治療できない
化学
療法(抗がん剤
 治療)
臓器の温存が
可能
副作用が強い

新しいがん治療

PDT
  • 臓器温存可能
  • 身体への負担が少ない
  • 高い抗腫瘍効果

※光感受性物質により、光線過敏症を起こすことがあります。